お墓のことならお気軽にご連絡ください

お墓工事

家紋とお墓 代々受け継がれる家紋

家紋の一部をこちらい載せています。よく使用されるものだけになります。お墓に入れる家紋は家紋帳の載っている200種類、5000個以上あります。お墓に彫るときには名称や絵柄でご確認いただきます。 歴史はいろいろございますが、ここではお墓に関する重要性をご説明いたします。

家紋を調べる

家紋一覧

基本の形がありますが、細かく変化させオリジナルの家紋を作成し、自分の家の紋として多数の家紋が生まれました。家紋帳は全国を調べたものが掲載されています。日本中全ての家紋が載っている訳ではありません。

家紋を決める

通常ではご家族でお調べいただきます。わからなければ、ご親族の方に問い合わせしていただいたりします。たとえば、額にお入れしているお家もございます。またお墓や仏壇なもちろんですが着物や羽織など。かつては箪笥や箱物などにも使用している物があると思います。公家・武家の時代から使用されており当時は使い分けで幾つもの家紋が用途別に使用されてきました。明治時代にはすべての人々が苗字を名乗れるようになり家紋も使用するようになりました。苗字や家紋が決まっていった歴史はいろいろございます。

現在、家紋を決めるにあたり、2通りの方法がございます。まず一つ目に、長兄などに当たり、家紋を代々受け引き継ぐ必要のある方はお墓や身の回りの物を調べていただき確認していただく必要があります。しかし、引き継ぐ必要のない方ですが、たとえば次男さんなどにあたりますが、こういった方は引き継がなくてもとくに問題はありません。家紋など新たに選びなおしても構わないのが2つ目の方法です。それゆえ、問題がないわけではありません。いずれにしましても家族はもちろんですが、親戚方々の同意など得ていただくことは必要です。後々、家族間での問題にならないようにご相談していただくことがいいと思います。

まとめ

お墓に彫刻いたしますので間違ってはいけません。絵柄はほとんどは家族の繁栄などを願う良い意味などがあります。代々のものはご先祖が家族の繁栄や長寿を祈り、家族に対する思いがあるからです。お墓は先祖を敬いこれからの家族の繁栄を願い建てるものです。彫る前に必ず原稿を確認いただき間違いがないようにおつくりさせていただいています。

関連記事

お電話からのご相談・ご依頼

WEBからのご相談・ご依頼

お墓に関する事なら☎06-4308-5886

  • お墓の建立 ご要望にあった墓石を建てます。デザインと良質な石をご提供。墓地にあわせたお墓をご提案しています
  • 文字の彫刻 故人様の名前や戒名等を彫刻いたします。現在のお墓を確認させていただいた後、原稿を作成・確認
  • 墓じまい お墓を撤去して更地状態に戻します。残土残石は責任をもって処分。法要からお骨上げまでお任せください
  • お墓の移転 お墓とお骨を現在の墓地から他へ移設する場合。手続き等も必要であればお手伝いしています
  • 納骨法要作業 お骨をお墓に納める作業の手伝いをいたします。仏具の用意や骨壺の処分、お寺の紹介なども
  • お墓のクリーニング 長年のあいだ使用していると黒い水垢がつきます。専用の洗浄剤で除去し輝きが戻ります
TOP